連休明けの仕事を乗り切れ
アフィリエイト広告を使用しています

明日から仕事だ。でも行きたくないよ〜!!!

連休の時はこんなことを思いますよね。長期休暇の時なんか、後半になると仕事のことを考えて暗い気持ちに。。。

僕も、連休明けで仕事に行くときは憂鬱でした。

 

でもしっかりと対策を練って実践したところ、嫌な気持ちが軽減し前向きに仕事に向かえるようになりました。

この記事では、連休明けの憂鬱な気持ちに効く対処法5つを紹介します。

 

具体的な内容は、

  • 連休明けが憂鬱な原因は?(原因究明)
  • 連休明けで仕事にいくのが憂鬱な時の対処法5つ!(対処法)
  • 心理的な負荷を軽減する方法(選択肢を増やす)
  • 対処法を実践する時の順番(対処法の経験談)

で要点だけ紹介します。

 

対処法をみるだけなら、3分もかからないのでぜひ一読を!

僕がどのような順番で対処法を実践し「連休明けの憂鬱」を乗り切っているか、書いたので最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

連休明けで仕事に行きたくない原因とは?【憂鬱です...】

連休明けで仕事に行きたくない原因とは?【憂鬱です...】

連休明けに仕事にいくのは憂鬱ですよね。

その原因は、緩んだ状態から緊張状態に変わることを本能的に嫌がるからです。

 

人は心理的に緊張することを拒みます。緊張すると疲れたり、ストレスになることを知っているからです。

連休明けで仕事にいきたくないのは、誰にでも起きる自然な現象なんですよね。

 

では、「緊張しない人」と「緊張する人」の違いは、どこにあるのでしょうか?

緊張しない人とする人の違いは、仕事に対するプレッシャーの感じ方

仕事に対するプレッシャーの感じ方が異なると、緊張度にも差が出ます。

例えば、

失敗してもどうにかなる

という考えと

失敗したらどうしよう

と考えている人では、緊張度が異なります。

つまり楽観主義者は緊張しにくく、プレッシャーも感じにくいのです。

 

仕事に対するプレッシャーの感じ方は、なかなか変わりません。

プレッシャーを感じてしまう人は、この記事で紹介する「連休明けの仕事にいきたくない時の対処法」を実践してください。

スポンサーリンク

連休明けで仕事にいくのが憂鬱なときの対処法5つを紹介!

連休明けで仕事にいくのが嫌な場合、どうすればいいのでしょうか?

対処法は、『緩やかに仕事モードに切り替えること』です。

突然仕事モードになると、緊張がいきなりくるので疲れてしまいます。

緩やかに仕事モードに切り替えることで緊張が緩和され、プレッシャーを感じにくくなるのです。

 

ここからは緩やかに仕事モードに入るための方法5つを紹介します。実践すれば、仕事にいく時の憂鬱な気持ちが軽減するでしょう。

音楽を聴く

音楽を聴く

音楽を聞くことで、以下の二つの効果がもたらされます。

  1. リラックス効果
  2. 仕事モードへの切り替え

音楽を聞いた時に、上記の経験があるのではないでしょうか?

 

僕の場合だと、通勤中に聞く音楽はいつも同じでした。特定の音楽を聞いて仕事モードに切り替わるように、習慣づけていたのです。

この習慣は音楽を聞くだけで、仕事モードに切り替わるので、おすすめです。

 

リラックスについても同様で、OFFに切り替える音楽を準備しておくと良いですね。僕は帰宅中の音楽を、OFF用の位置付けとしました。

仕事モードとリラックスモードの切り替えをスムーズにするために、音楽を習慣づけてみてはいかがでしょうか?

出社時間を変更する

満員電車でストレスを溜めてギリギリに出社するのではなく、ゆったりと出社できるように時間を変更してみましょう。

  1. 出社時間を早くする
  2. 出社時間を遅くする

どちらも効果はありますが、

日本の会社の場合は「1.出社時間を早くする」が良さそうですね。

 

『少し早起きして、朝早く行って満員電車を避ける。静かなオフィスで始業前の準備を行い、仕事モードへゆっくりと切り替える。』と想像してください。

いきなり「満員電車+慌ただしく始業」より、ストレスが軽減されるのではないでしょうか?

 

また、長期休み明けに午前休を入れる人もいます。

朝から晩までみっちりと仕事をするより、午後から仕事をすることで一週間の体力を持たせることも!

また、ゆったりと仕事に入れるので、ストレスの軽減にもなりますね。

 

午後出社も「満員電車+慌ただしく始業」を避けられるのがメリットです。

休み明け前日は早く寝る

休み明け前日は早く寝る

いつもより早く出社する場合、早起きする必要がありますね。

しかし、連休中に生活が乱れているとなかなか夜に眠れず、翌朝も早く起きれないことも

早く寝るために、何か策を打つ必要がありますよね

 

早く寝るための策として、サウナ入浴がおすすめです。

サウナと入浴で体を温めることにより、1時間後に眠くなる作用があります。

翌日から仕事の場合はサウナと入浴で、早く寝る準備をしましょう。

サウナの入り方

サウナの入り方は、一般的なもので構いません。

温冷交替浴で、血行を促進させましょう。

  1. サウナ(5〜10分程度)
  2. シャワーで汗流す
  3. 水風呂(1分程度)
  4. 休憩(10〜15分程度)

を2〜3セット。

ご自身の体調に合わせて、水分補給を忘れずにおこなってください。

 

サウナに入ることで夜もぐっすり寝れるので、翌日からの仕事も朝から全力で取り組むことができるでしょう。

前日から仕事もしくは勉強をする

翌日から仕事で憂鬱な場合は、休日の間に少しだけ仕事をしておくことも有効です。

仕事ではなくても、仕事関連の勉強読書も良いかもしれませんね。

リラックスした場所で少しだけ負荷をかけることで、翌日の緊張感が和らぎます。

 

僕はプログラミングの勉強を土日にしていた時は、月曜日への憂鬱な気持ちは軽減されてました。(仕事ができなくて嫌だったことはありますけど。)

 

「職場×仕事」で突然レベルMAXの緊張になるより、「リラックス×仕事」で体を慣らすことで、翌日の緊張具合が緩和され憂鬱ではなくなるでしょう。

関連記事

目標や夢を見直す

目標や夢を見直す

目標や夢を見直すことも重要ですね。

今の仕事は「なんで取り組んでいるのか」を思い出すきっかけになります。

きっかけを思い出すことでやる気になるので、おすすめですね。

 

今の職場で達成したいことではなくて、将来の夢でも構いません。仕事の延長線上にある自分の幸せを目指して頑張れるようなものを準備しましょう。

大きな夢でなくても、いいですね。例えば「週末に美味しいものを食べにいくこと」でもOKです。

 

自分を奮い立たせる言葉や夢を準備しておきましょう!

心理的な負荷を軽減する方法

心理的な負荷を軽減する方法

心理的な負荷を軽減する方法を最後に紹介します。

逃げ場がなく失敗出来ない状況が作り出すものが「プレッシャー」です。

 

では、プレッシャーを軽減するために、できることはなんでしょうか?

  1. 転職についての知識を拡充する
  2. 退職についての情報を調べておく

上記二つは「会社外に逃げ場を作ること」として重要な役割を担っています。

 

POINT

例えば「失敗しても転職すればいいや」って思っているのと「失敗したら飛ばされてしまう」と思っているのではプレッシャーが異なります。

また「怒られたら最悪即日で辞められるし」と考えているのと「怒られても我慢するしかないよね」と考えるのでは負荷も違いますよね。

 

つまり会社から逃げる方法を理解しておくは、仕事のパフォーマンス向上に繋がっているのです。

以下の関連記事に退職代行の体験談辞めた後の生活を描いた記事を貼っておくので、ぜひ一読を!

 

関連記事

>>【退職代行の体験談】EXITを利用して入社9日の会社を辞めた時の流れ!【失敗?】

>>【体験談】仕事を辞めたらどうなるのか?退職した後の不安を全て解決します!

>>【超厳選】利用者が選んだ!本当に信頼できる、おすすめの退職代行業者ランキングTOP3選【会社を辞める時が来た】

連休明けで仕事行きたくない時の対処法5つを実践する!

連休明けの仕事を乗り切れ

連休明けで仕事に行きたくないときの対処法を紹介しました。

 

改めて箇条書きにするので、確認しましょう。

  • 音楽を聴く
  • 出社時間を変更する
  • 休み明け前日は早く寝る
  • 前日から仕事もしくは勉強をする
  • 目標や夢を見直す

でしたね。

 

僕の場合は、対処法を以下の通りに実施していました。

  1. 連休最終日の夕方から少し勉強、仕事する
  2. サウナで、夢や目標を考える
  3. 早く寝る(23時ごろ就寝)
  4. 翌朝早く起床、音楽を聴きながら空いてる電車で出勤
  5. 本来9時出社のところ、7時45分に出勤して朝ごはんを食べながら仕事の準備
  6. 緩やかな緊張感の高まりで仕事に入ることができるため、負荷が少ない!!!

 

結果的に、朝から全力で仕事ができるので良い結果も出せるんですよね。

前日の夕方から準備することが嫌な人もいると思いますが、横になってテレビやYoutubeを見ているくらいなら、僕の紹介した過ごし方のほうがよくないですか?

 

まずは、一回騙されたと思って実践してみてください。

全ての策を一度に導入するのは、大変だと思うので手軽な「音楽を聞く」から初めてみてください。

 

最後に年収が低い会社員向けに「年収UPのために必要なこと」をまとめた記事を書いているので、年収が低くて悩んでいる方や先輩、上司みたいな人生を歩みたくない人はぜひ読んでみてください。

\年収の低い社会人が読むべき記事を書いたので、一瞬だけ目を通してみてね/

 

関連記事

>>仕事量が多すぎる時の対策3選!【不公平!深夜の会社に私一人だけなんて】

>>【即日】いますぐ会社を辞めたい、そんな悩みを抱えているあなたへ。すぐ退職する方法と考え方

>>「仕事を辞めたい!」がどうしても言えない人向け!退職を伝えるための3つのポイント

Twitterでフォローしよう