客先常駐を辞めたいあなたが今からするべき3つのこと【経験から現実的に】
アフィリエイト広告を使用しています

客先常駐でスキルが上がらない。

 

客先常駐だから肩身が狭い。

 

給料が低くてやめたい。

 

客先常駐のSESだと、こんな悩みが多いですよね。

僕は現在、客先常駐の契約でフリーランスをしています。(とはいえ今はフルリモートです。)

 

会社員時代にも客先常駐を経験しているので、悩みは理解できます。

客先常駐の会社員とフリーランスを経験している自分から、伝えられることがあるのではないか?

と思いこの記事を書きました。

僕の情報(ITエンジニア関連)
  1. 現役フリーランスITエンジニア
  2. 企業常駐型で週5日勤務
  3. Javaが主で、FWSpringメイン
  4. ITエンジニアは7年目で、要件定義からリリース/保守運用まで+リーダーも経験
  5. 会社員もフリーランスも客先常駐(現在はフルリモート)
ITエンジニアの28歳です!

 

以下の項目に沿って、客先常駐から抜け出すための方法を紹介します。

  1. 客先常駐を辞めたいのはあなただけ?まずはTwitterで評判を調べてみた
  2. 客先常駐を辞めたくなる理由を5つ紹介
  3. 客先常駐を辞めたくならない立場もある!
  4. 客先常駐を辞めたい人がするべき3つのこと
  5. 客先常駐のデメリット消せば、辞めたいと思わなくなる!
  6. 客先常駐を経験した人に、おすすめしたいキャリア!

 

この記事は、7分ほどで読めます。

閉塞感漂う客先常駐でのSES。そんな環境から抜け出したい人はぜひ一読を!

スポンサーリンク

客先常駐を辞めたいのは、あなただけ?まずはTwitterで評判を調べてみた

客先常駐を辞めたいのは、あなただけ?まずはTwitterで評判を調べてみた

Twitterで調べると、やはり嫌われていることがわかりました。

辞めたいという意見も多く、悩みは尽きないようです。

今、客先常駐を辞めたいと考えている人は一般的と言っても過言ではないでしょう。

なぜ客先常駐を辞めたくなるのか?

次の章では、その理由を紹介します。

スポンサーリンク

客先常駐を辞めたくなる理由5つを紹介

客先常駐を辞めたくなる理由を5つ紹介

客先常駐を辞めたくなる理由を5つ紹介します。

客先常駐の案件特有のデメリットも含まれているので、ぜひご覧ください。

スキルがつかない

客先常駐が嫌われている理由の第一位ですね。

客先常駐で開発を行う場合、開発スキルが身につかない場合があります。

というのもテストだけを担当したり、軽微な改修のみとなる場合があるからです。

スキルをつけたければ、自社開発の会社に転職するのが良いでしょう。

転職が難しい

転職が難しい

スキルがつかないせいで、転職も難しいです。

また上流へのステップアップができず、ほとんど業務も変わりません。

 

テスターで2年間経ってしまい、いつの間にかアラサーになって焦るなんてことも...。

できれば最長で2年程度で、客先常駐のSESは抜けたいところですね。

スキルつけるか上流を経験しないと、今後のキャリアは厳しくなるでしょう。

自社に貢献している意識が低く、帰属意識が無い

自社に帰属意識がなくなります。

例えば、同じ現場に新人がきたとしても教えるのをめんどくさがったりします。

自分が教えられて育った場合は下にも教えますし、現場に放り込まれた場合は教えません。

こうして上下関係や会社との関係が希薄となり、転職することになるのです。

自社のために頑張ろうと気持ちはないため、働いていてもモヤモヤするときがあります。

できれば自分が貢献して、サービスを普及させたり構築したいですよね。

そのほうがやりがいを感じられるでしょう。

中抜きが激しく給料が低い

中抜きが激しく給料が低い

客先常駐のSESの場合、中抜きが激しいです。

給料が20万円前後、年収360万円でも客先に出している単価は100万円程度です。

僕の知っている限りですが、130万円や150万円/月単価提示も珍しくないですね。

しかし、スキルはないので、単価に見合わず次の現場へ...。の繰り返しとなってしまいます。

現場がコロコロ変わるのは、生活をしていく上でストレスを感じやすくなります。

そのため、SESを嫌がる人が多くなるのでしょう。

客先常駐は要求過多で孤独

客先常駐は要求過多で孤独

客先常駐は、要求過多になりがちです。

顧客が近いため顧客のスケジュールで、開発を進める必要があります。

末端の作業者になりやすいSESのエンジニアに、スケジュールの負担がのしかかるのです。

 

自社開発の場合でもスケジュールは厳しいこともあります。しかし自分たちで決められますよね。

客先常駐の場合、全てを客先が握っているので調整は難しいでしょう。

 

このまま客先常駐を続けていても、スキルは身につかず市場価値は上がらない。

焦る一方ですよね。

しかし一言で客先常駐といっても、立場でストレスが異なります。

次の章では「客先常駐の立場について」紹介しますね。

客先常駐を辞めたくならない立場もある!

客先常駐を辞めたくならない立場もある!

客先常駐が全て、スキルが身につかない訳ではありません。

開発を担当する客先常駐」や「上流を担当する客先常駐」もあります。

一色単に客先常駐と括るより、まずは分類して自分の状況を見てみましょう。

客先と対等な立場で仕事をする

客先と対等な立場で、仕事をするパターンがあります。

大手SierエンジニアやIT系のコンサルタントなどが当てはまります。

客先常駐とはいえ、指揮命令権は自社にあります。

客先常駐は「作業場所を借りているだけ」の認識で問題ないかもしれません。

客先の命令系統の中に入る

客先の命令系統の中に入る

客先の命令系統の中に入ることは、法律的に偽装請負になるので禁止です。

しかし多くの現場ではTOPが客先の人で、その下に開発ベンダーなどが入っています。

TOPの意見に従うので、客先のスケジュールに合わせることになるでしょう。

 

※ここでの常駐イメージは、TOPが客先の人でチームで丸ごと入るイメージです。

開発ベンダーなどが該当すると思います。

客先のチームに入って作業する

客先のチームに入って作業する

命令系統は個人ではなくチームのイメージでしたが、客先のチームに一人で入ることも客先常駐ではあります。

各SESから、寄せ集められた個人で形成されたチームです。

この状態になると、客先社員と何が違うのかわからない状況ですね。

自社の作業は一切なく、客先社員同様に結果を求められます。

現場での孤独感や阻害感は尋常ではなく、メンタルに支障を及ぼす場合もあります。

 

良い現場に入ることができれば、スキルも伸ばせて働きやすいかもしれませんが、案件ガチャ感は否めません。

客先常駐を辞めたい人がするべき3つのこと

客先常駐を辞めたい人がするべき3つのこと

客先常駐を辞めたい人がするべき、3つのことを紹介します。

当たり前の選択肢から、ちょっと意外な選択肢まで用意しました。

ぜひご覧ください。

客先常駐しかない会社は辞める

客先常駐しかない会社は辞める

自社サービスの会社に、入社するのが手取り早いですね。

給料は上がるかもしれませんし、入る会社によって異なるでしょう。

しかし、なかなか転職が厳しそうだから、この記事を読んでいるんですよね。

そこで別の転職先について考えると、客先会社に転職すると言う選択肢が生まれます。(ウルトラC的な選択肢ですが...。)

客先から見ると今まで100万円以上の単価を払っていたのが、自社社員になれば50万円程度ですみます。(税金等を含む)

客先常駐でどれだけ結果を出せているか、客先とどれだけ信頼関係を築けているか。

案外、近くに転職先はあるかもしれませんね。

客先常駐ではない会社に入るためにスキルをつける

客先常駐ではない会社に入るためにスキルをつける

客先常駐ではない会社へ転職するために、スキルをつけましょう。

プログラミング言語としては、Rubyがおすすめです。

今JavaやC言語系を書いている人は、そのままSESにいる可能性が高いでしょう。

言語を変えるか、もしくは上流の経験を積んで、自社サービス企業へ転職しましょう。

 

自社サービス企業への転職は、出来るだけ若い方が良いでしょう。

大手SierやITコンサルに比べると給料は下がる傾向がありますので、先に転職して上流まで上がり給料をあげましょう。

 

SESに通いながらでも受講できるプログラミングスクールもあるので、まずはスキルアップ!

その後、転職活動がおすすめです。

常駐先を変更してもらう

常駐先を変更してもらう

常駐先が変われば、業務も変わります。

開発に携われるかもしれませんし、勤務も緩くなるかもしれません。

客先が慰留を求めたとしても、自社の社員ではないので現場は変えられます。

現場を変えるために、上司と話してみればいいかもしれませんね。

とはいえ、客先の言いなりになるのが基本の客先常駐SES。

現場を変えられるかどうかも、客先と自社の関係次第かもしれませんね。

客先常駐のデメリット消せば、辞めたいと思わなくなるのでは?

客先常駐のデメリット消せば、辞めたいと思わなくなるのでは?

客先常駐の人におすすめしたいのが、フリーランスになることです。

客先常駐が無条件に絶対嫌なら、自社サービスへの転職しかないでしょう。

 

しかし、

  • 給料が安い
  • 現場と合わない
  • スキルが身につかない

が理由であれば、フリーランスになることで解消できます。

 

客先常駐のSESからフリーランスになったばあい、どのようなことになるか説明しますね。

給料は上がるのに、客先とwin-winの関係になれる?

給料は上がるのに、客先とwin-winの関係になれる?

実際のフリーランスの単価は、だいたい60万から80万円/月程度です。

 

SESの単価は100万円超えが当たり前なので、それに比べると安いんですよね。

それなのに手取り額は、SES時の20万から50万円〜80万円となります。

 

SESの中抜きがやばすぎて、フリーランスになった方が両者得するんですよね。

客先常駐の現場で決裁者と仲良くできれば、独立しても現場に入れるかもしれません。

現場と合わなければ、すぐ別の現場へいける!

現場と合わなければ、すぐ別の現場へいける!

フリーランスになれば、単価や現場は自分で決めることができます。

(単価は需要と供給のバランス次第ですが。。。)

現場を自分で決められるのは、メンタル的にかなり楽になります。

おそらく自社サービスの会社より、メンタルは楽でしょう。

その理由は、現場の変更しやすさにあります。

例えば自社サービス会社に入って『苦手な人』『嫌いな人』『怖い人』『めんどくさい人』がいたらどうしますか?

転職してすぐに転職はできませんよね。

しかしフリーランスであれば、サクッと担当に伝えて現場を変えることができるわけです。

現場に合わない、スキルが伸びない業務内容。

そう感じたら、すぐに現場を変えれるのはメリットでしょう。

客先常駐(SES)と同じことをして、年収は2倍以上に。

客先常駐(SES)と同じことをして、年収は2倍以上に。

エージェントを通したフリーランスの場合、ほとんどが客先常駐です。(今はフルリモート案件が増加中です。)

僕も客先常駐からフリーアドレス→フルリモートとなりました。

フルリモートへの流れは、簡単に止まらないでしょう。

つまり、客先に常駐する必要がなくなるんですよね。

SESでしている仕事と変わらずに、給料は倍以上になる。

そう考えるとフリーランスの選択肢も、アリなのではないでしょうか?

客先常駐を辞めて進むべきキャリアは、フリーランスがおすすめ!

客先常駐を辞めて進むべきキャリアは、フリーランスがおすすめ!

レバテックフリーランスより引用)

とはいえ、『フリーランスって、技術力が高くないとできないんじゃないの?』と疑問を持つでしょう。

半分正解で半分不正解です。

 

技術力で単価が決まることはありますが、契約するかしないかはマッチングです。

「テスト6割、開発2割、運用2割」の仕事してくれるフリーランスを求めている企業がいた場合、技術力よりもコミュニケーション能力や責任感が重要視されることもあります。

つまり、開発スキルだけで、フリーランスになれるという認識は間違いです。

 

SESで2年程度経験を積むと、実績が出来上がります。

その実績を軸に、フリーランスになることも十分可能です。

(当然、経験の中身にもよりますが。。。)

 

自分の経歴でフリーランスになれるかな?

まだフリーランスは無理かな?

と思った人は、フリーランスエージェントに聞くしかないんですよね。

結局、どれだけ調べてもあなたの状況を詳しく聞かないことには、案件があるか調べられません。

現在SESで現場参画2年以上の人は、フリーランスエージェントに話を聞いてみましょう。

(2年未満は断られてしまうエージェントもいます...。)

ちなみに現場経験2年程度あれば、案件紹介されるはずです。

業務内容はよくなり、給料は2倍以上という好条件の案件と出会えることでしょう。

 

まずは『フリーランスにすぐなる!』という意識よりも『現在の経験から、どのくらいの案件を紹介されるか』を把握したいくらいの動機でOKですね。

フリーランスに興味があっても、行動しなければ客先常駐のSESのまま!

まだフリーランスエージェントに登録していない、フリーランスの実態がわかっていない。

そんな人はギークスジョブが主催する、はじめてのフリーランスセミナーがおすすめです。

 

ギークスジョブには簡易的な市場価値診断もあるので、とりあえず受けてみても良いでしょう。

僕が受けた時は、今の案件の単価レンジが出ました。(10万円くらいの幅があります。)

診断結果は正確で、これだけでも楽しめると思うのでぜひ受けてみてくださいね。

 

現場経験が5年未満のエンジニアの場合は、ギークスジョブMidworksがおすすめです。

Midworksの場合は紹介できる案件がない場合に、単価8割相当の報酬をもらうことができます。

 

案件無くなってもお金がもらえる。

そんなリスクなしでフリーランスになれる時代になりました。

 

フリーランスエージェント利用は、無料でノーリスクです。

なので、サクッと希望条件を伝えて、非公開案件を見てみましょう。

それで『良い案件があれば、フリーランスも検討する!』くらいの気持ちで十分です。

 

僕の使っているフリーランスエージェントの評判を、どこよりも詳しく書いた記事は以下よりどうぞ!

僕が使っているフリーランスエージェントの評判をぶっちゃけて書きました!

レバテックフリーランス評判

>>ギークスジョブの評判と口コミは?案件参画者の僕がホンネで語ります!

>>【体験談】Midworksの評判と口コミを現役フリーランスエンジニアが確かめてみた!

>>【真実は?】レバテックフリーランスの評判と口コミが嘘くさいから質問攻めしてきた!

>>【年収847万円】PE-BANK評判、口コミは?実際に使って、確かめてみた!

Twitterでフォローしよう