

何か行動したいけど、何をすれば就活で有利になるかわからない。
空いた時間はあるけど、何をすればいいかわからないからYoutubeみて目を背けるしかない。
そんな人多いのではないでしょうか?
僕も大学生の時はそうでした。
頭の片隅に「何かしないと...」という思いがありながら、パチンコや飲みに行ったり。
でも根本的な悩みがあると、心底から楽しむことはできませんよね。
この記事読めば、就活に成功するためにFラン大学1年生がするべきことを理解できます。
何をするかわかっていれば、漠然とした不安に悩むことは無くなるでしょう。
- 偏差値35のFラン大学文系卒
- 関東上流江戸桜の大学群
- 東証一部上場のITコンサルへ就職
- 一回転職して、年収630万円
- その後独立して、年収900万円ほど

偏差値35のFラン大学卒の僕から、この記事では以下のことをお伝えします!
- 僕が1年生を最重要だと考える理由について
- Fラン大学1年生が就活に向けて、しておくべき3つのこと!
- 結論:Fラン大学1年生は、暇な時間で稼ぐスキルを身につけよう!
- 何から行動すべきかわからないあなたへ、具体的なアドバイス!
この記事は、7分ほどで読めます。

そんな風に考えている人は、読んでくださいね!
リンクで飛べる目次
僕が1年生を最重要だと考える理由は、大学生活の全てが決まるから!
Fラン大学に入学したばかりの1年生が、実はいちばん重要!
理由は以下の通りです。
- 大学2,3年生をどのように過ごすか決まる
- 大学4年間でいちばん余裕がある
- 就活まで時間があるので長期目標を立てることができる
大学生活の基盤を決めるのが、1年生と言っても過言ではないでしょう。
つるむ相手やバイト、ゼミの選び方など重要なことはほとんど決まります。
例えば、毎日カラオケやボーリングを開催するグループに入った場合どのような未来になるでしょうか?
おそらく大学3年生になり、お酒やギャンブル(競馬等)が解禁されるとそちらにお金や時間を使うことになります。
そんな人が就活で成功できるでしょうか?
毎日勉強して、バイトして質素に生きろなんてことは言いません。
この記事を読んで、行動指針の要点だけ抑えることで、就活対策をしながら遊びに時間を割くことができるでしょう。
ぜひ、バイトも遊びもスキルアップも、効率的に進めたいと思う人は続きを読んでみてください。
Fラン大学1年生が就活に向けて、しておくべき3つのこと!
Fラン大学1年生が就活に向けて、しておくべきこと3つを紹介しますね。
- 大学の単位はできるだけ1年生のうちに取っておこう
- バイトは入れすぎるな!
- IT、英語、会計に挑戦せよ!
順番に紹介しますね。
大学の単位は1年生のうちにできるだけとっておこう!
大学の単位は、1年生のうちに取っておきましょう。
就活のことを考えると当然ですよね。
加えて就活終了後に忙しすぎて、卒業旅行にいけない。。。
なんてことになると一生後悔します。
時間が比較的ある1年生のうちに、できるだけ単位は取得しましょう!
(1,2個落とすくらいは大丈夫です。)
卒業は絶対にした方が良い!
バイトなどで稼ぎ始めると、卒業せずに中退する人がいます。中退は出来るだけ避けましょう。
その理由の一つとして、転職で不利になることが挙げられます。
『大学卒業と同等の資格を有していること』と条件設定している企業は多数あります。
(引用元:リクナビNEXT)
特にFラン大学生の場合、大学名が強くないので辞めがちです。

と考えているひともいるでしょう。
しかし、未来のことは、誰にもわかりません。
自分から可能性を狭める行動は、控えるのが吉。
詳しくは以下の記事に書いているので、時間があれば読んでください。
あわせて読みたい!fa-arrow-circle-down
>>Fラン大学生が”中退”を考えた時に読まないと後悔する記事【ニート】
バイトは入れすぎず、どの程度で一ヶ月を過ごせるのか把握する!
大学生になると、狂ったようにバイトをする人がいます。
単位も落として、みんなとも遊ばずバイトして、ブランド品を買う。
そんな生活送りたいですか?
20万円稼いでいる人が将来、年収400万円稼いでるとしましょう。
あなたが1,000万円稼ぐと、大学時代に稼いだお金の差額は1年で埋まります。
今、多くのお金を狙って時間を無駄にするよりも、将来のためにスキルに投資してください。
将来、必ず大きくなって返って来ます!
時給1,000円で200時間働くのは、ダメ!
バイトで20万円稼ぐのは、辞めたほうがいいと言いました。
それは、時給1,000円×200hの場合です。
時間をかけすぎて大事な大学生活が、バイト中心になってしまっていますよね。
労働時間を増やして稼ぐスタイルは、大学生活に支障が出るので避けましょう!
大学生で大金を狙うなら、スキル型のバイトを選べ!
では、どのように稼ぐのが良いでしょうか?
スキル型のバイト(仕事)をするのが良いでしょう。
スキル型のバイトは、プログラミングやライティングが当てはまります。
スキル型のバイトは、以下のようなメリットがあります。
- スキルが上がると時給換算で、5,000円になることも!
- PC一台で出来るので、海外でも自宅でも仕事が出来る!
- スキルが伸びれば、就活のときに有利になることも!
ここでは詳しく解説しませんが、ライティングは即金性も高く、初月から10万円以上稼ぐことも可能です!
大学1年生から初めて、1年後には時給3,000円程度は現実的に狙えます。
「短い時間」「高時給」「スキル向上」の三拍子揃ったスキル型のバイト(仕事)をオススメします!
あわせて読みたい!fa-arrow-circle-down
>>クラウドソーシングで初心者が案件を受注して、1ヶ月で5万円稼ぐ方法!
IT、会計、英語の全てに挑戦せよ!
現代の三種の神器と呼ばれている「IT」「英語」「会計」に挑戦しましょう。
全てを継続するのではなく、自分に合うスキルを身に着けるために一旦挑戦してみよう!という感じです。
まず1年生では、適性を見るために全てに挑戦しましょう!
自分に合うスキルをどれか一つ伸ばしていくことが重要です。
どれも中途半端になると就活では、効力を発揮しません。
特にFラン大学生の場合、就活における武器は欲しいところ!
三種の神器を気にする企業も多いので、どれかに絞って2年生以降も伸ばして行きましょう!
Fラン大学生の場合、資格が就活の武器となる!
就活で効果を発揮するのは、以下のスコアや資格をとったタイミングです。
スキル | 狙う実績やスコア | 目安勉強期間 | 試験時期 |
---|---|---|---|
プログラミング | サービスやアプリの開発、公開 | 1ヶ月〜3ヶ月 | 好きなタイミングで |
IT系 | 基本情報技術者試験 合格 | 1ヶ月〜3ヶ月 | 4月、10月 |
英語 | TOEIC720点 以上 | 半年〜 | ほとんど毎月 |
会計 | 日商簿記検定2級 以上合格 | 1ヶ月〜3ヶ月 | 6月、11月、2月 |
ネットで調べると
- 資格は就活に影響しない!
- 資格は仕事には関係ない!
- 就活はコミュ力!
みたいなコメントありますよね。
上記のコメントも間違っていません。
しかし、Fラン大学生は絶対にとったほうがいいです。
早慶の大学生がTOEIC720点を持っていても、あまり驚きません。
しかし偏差値の低い大学生が、簿記やIT系の資格を持っている場合どうでしょうか?
以下の二人は、どちらが大学生時代に努力したと言えるでしょうか?
- 早慶の何も実績ないひと
- Fラン大学生で、資格を持っているひと
圧倒的に前者が努力してますよね。
人事の立場からしても、

と選考を通過させる理由に!
Fラン大学生にとって、資格と就活は繋がっています。
資格合格を目指して、勉強しても構いません。
まずは、就活で良い企業に入るために実績を作りましょう!
現状だとプログラミングがいちばんコスパが良い!
では、何を勉強するのがオススメでしょうか?
別の記事でも書いているのですが、プログラミングがオススメです。
理由は以下の通り
- 英語は中学、高校の積み重ねでスタートラインが違う
- 会計(簿記)は日商の2級が格段に難しくなった(数年前から)
- プログラミングは、ほとんどが大学生以上から勉強を始めるから!
英語や会計は、ライバルも多く激戦区です。
プログラミングは、ライバルも少なく狙い目になってます。
今、騒然のプログラミングブームと言っても、過言ではありません。
メガバンク行員や公務員になった社会人のひとがプログラミングを学び、転職する事例も多く見かけます。
(引用元:Googleの検索結果)
(Googleの検索結果)
転職で入るより、新卒で入った方が圧倒的に有利です。
市場拡大中なので、給料も高く、研修制度も整っている企業が他の業界より多い!
プログラミングを勉強して、時代の流れに乗ってFラン人生から抜け出す準備をしましょう!
詳しくは別の記事で解説しているので、時間がある方はぜひ読んでみてください!
>>Fラン大卒でもプログラミング技術を取得すれば就活無双できる話
Fラン大学1年生は、暇な時間で稼ぐスキルを身につけよう!
ここまでFラン大学1年生がするべきことをお伝えしました。
最後におさらいをしましょう。
- 大学の単位はできるだけ1年生のうちに取っておこう!
- バイトは入れすぎるな!
- IT、英語、会計に挑戦せよ!
一言で結論を言うと、様々なことに挑戦して時間を有意義に使って欲しいと言うことです。
長期的に考えると、スキルをつけて人生を好転させよう!と言う思想も含まれています。
バイトや就職などでお金を稼ぐときに必要なのは、スキルです。
大学1年生のときがイチバン時間があるので、スキルアップに挑戦しましょう!
何から行動すべきかわからないあなたへ、具体的なアドバイス!
(画像引用元:Tech BoostのHP)

と悩んでいませんか?
実は僕もプログラミングを始めるときに、「何から始めるか」悩んでいました。
どんだけインターネットで探しても、しっくりくるアドバイスはなく当時は情報も少ない状況でした。
恥ずかしい話、失敗が怖くて動けなくなっていたんですよね。
しかし、うまくいく法則に気づいてからは、失敗を恐れずに行動することができました。
お金を掛けて、失敗したら嫌だ。自分は頭が悪いから覚えられないかも。。。
と思っていた僕も気づけば、プログラミングでお金を稼げるように!
それは「その道のプロに教わって、愚直に行動する」なんですよね。
ではまず、何をすれば良いか?
と言いたいところなのですが、それだとハードルが高く金銭的負担も大きいですね。
なので、まずはテックアカデミーの無料体験を受けてみましょう。
今なら、ノーリスクで1週間無料体験できる!
簿記のように大原などに通うことも、英語のようにテキストを買うことなく、無料でプログラミングの適性を確かめられます。
他のprogateなどもあるのですが、こちらは自分で進めるタイプで挫折する可能性が高いです。
実際にプログラマーになりたいと言っていた人が、テキストやネットの情報を頼りに進んでも挫折しています。
初心者だからこそ、挫折するところがわかっているプロと一緒に進みましょう。
もし、適性がマッチすれば、就職やバイトでも稼ぎやすくなり余った時間でお金を使い遊ぶことができます。
テックアカデミー公式サイトは、以下のボタンから見ることができます!
このタイミングで動かないと、将来後悔することになるので、ぜひ!
\まずは無料で、プログラミングに触れてみよう!/
- 7日間の無料体験!
- オンライン完結!
- メンターのチャットサポート付き!
名前とメールアドレスだけ、簡単60秒登録!