ボーナスが少ない人必見!上げる方法と原因分析の手法を紹介!
アフィリエイト広告を使用しています

あれ?俺のボーナス少なくない?

なんで俺と同じ仕事しているあいつの方が高いの?

使えない先輩の方が高いなんて納得できない!

僕もそう思ってた時期がありました。

とはいえ、

  • 日本の平均ボーナス金額は?
  • ボーナスが少ない原因は?
  • ボーナスが少ないときの対処法は?

ってことがわかりませんよね。

 

そこで、元コンサルタントで現在フリーランスSEとして、そこそこのお金をもらってる僕から「ボーナスが少ないときの対処法」を紹介させてください。

 

この記事は、

  1. みんなはどのくらいボーナスをもらっているの?
  2. ボーナスが少ない原因は、この3つに分類される
  3. ボーナスが少ないときの対処法は?

を要点だけ簡潔にわかりやすく説明しています。

 

この記事はたった5分で読めます。

具体的なボーナスをあげる方法も書いてあるので、ぜひ現状に不満があるひとはぜひ一読を!

スポンサーリンク

みんなはどのくらいボーナスをもらっているのか?

みんなはどのくらいボーナスをもらっているのか?

ニュースで発表されるボーナスの平均金額は基本的に高いと感じます。

2019年夏における東証一部上場企業のボーナス平均額は約74万円です。

これは約2.5ヶ月分の給与に値するそうです。つまり年収で510万円ということになります。

 

これが大企業の平均ですが、約74万円もしくは2.5ヶ月分もらっていないと少ないということになります。

しかしこれは大企業の場合です。中小企業の場合はどうでしょうか?

 

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの「夏のボーナス見通し」によると、平均ボーナスは約39万円とされています。

中小企業に勤めている方は、39万円をひとつの基準にすると良いかもしれません。

スポンサーリンク

ボーナスが少ない原因は、この3つに分類される

ボーナスが少ない原因は、この3つに分類される

ボーナスが少ない原因を分析していきます。

会社が原因のパターンや個人に関連するものなど様々です。順番に紹介していきます。

ボーナスが少ない原因1 個人の評価が低い

単純に個人の評価が低いパターンです。

自分がどのくらいの成績を残したかを確認しましょう。

 

個人の成績をベースにボーナスが決まりますよね。

成績×基本給なので一つの要素として重要な位置付けです。

 

個人の評価が最上位である場合は、会社がボーナスが低い。

個人の評価が低い場合は、まずは成績をあげましょう。

ボーナスが少ない原因2 会社の業績が悪い

会社の業績がボーナスに影響することは大いにあります。

なぜならボーナスをカットしないと存続できないような状況になっている可能性もあるからです。

会社の業績が悪いときは、従業員のボーナスから減らされていくのが定石です。

ボーナスが少ない原因3 業界の景気が悪い

業界の景気が悪いとボーナスが少なくなるときがあります。

なぜかというと会社の業績が良くても、業界の業績が悪いと未来に対する不安が生まれるからです。

そうなると会社側でボーナスを減らし、内部保留を増やそうとする傾向があります。

業界の景気も確認しておくと良いでしょう。

ボーナスが少ないときの対処法は?

ボーナスが少ないときの対処法は?

ボーナスが少ないときの対処法1 個人評価を上げるべく努力する

個人評価を上げるためにはまず目標設定やフィードバックをもらうことが重要です。目標設定が低すぎると達成してもボーナスは上がりません。

目標設定の時点でフィードバックを貰えば、目標達成時にボーナスの額が増えるはずです。(そのために目標設定しているので。)それと目標は数値で設定するようにしましょう。

 

例えば、〇〇件売り上げます。等

エンジニアの場合数値目標を立てるのは難しいのですが、エンジニアの場合は「どういったスキルが自分に足りていないのか」見極めて上長と認識合わせしましょう。

 

どんな職種でも、個人評価は上げることができるはずです。個人評価を上げてボーナスアップを目指しましょう!

ボーナスが少ないときの対処法2 ボーナスを上げるように交渉する

自分の評価が高いもしくはわからない場合は、交渉しましょう。

意思表示しないと状況は変わりません。

まずは個人評価を確認し、その次にボーナスアップの交渉をしましょう。今回もらった分の額面を上げることはできません。

しかし、今回ボーナスに不満があることを言わないと次回のボーナスもそのままです。

 

ボーナスが低いままだと、生活が厳しい旨を伝えてみても良いかもしれません。それだけボーナスの交渉は大きいですね。

ボーナスが少ないときの対処法3 転職退職をする

会社や業界のせいでボーナスが、低い場合は退職し転職することをおすすめします。

 

基本的に儲かっている業界に、身を置くことでボーナスや給与が増えます。

またその業界の中でも、トップに近い企業であればそれだけ給与は上がります。

個人で奮闘しても、給与やボーナスの増額は限度があるでしょう。サクッと辞めて違う企業に行って給与を上げませんか?

 

ただ、急に退職、転職と言われてもハードルも高いと思います。まずは自分の市場価値を測ってみては、いかがでしょうか?

市場価値と自分の給与が、どのくらいずれているか確認してみましょう。その後転職活動をして実際にオファーをもらえる金額を知りましょう。

それで改めてボーナスアップを交渉するのも一つの手だと思います。

 

\市場価値の調査なら、ミイダスがおすすめ!/

 

ボーナスが少ない人必見!上げる方法と原因分析の手法を紹介!のまとめ

ボーナスが低い原因と対策を紹介しました。

ボーナスが低くても幸福度が高い場合は問題ないですが、やりたくない仕事で給料も低かったらなんでその会社にいるかわからなくなりますよね。

 

ボーナスをあげるためには、何かしら行動しなくてはいけません。

 

今の職場で成果をあげる、上司と交渉する、転職する。

様々な方法がある中で動けない人は、ボーナスも低いでしょう。金を稼ぐために行動できない人が、ボーナスUPできるわけないんですよね。

 

僕は、転職活動をして年収アップに成功しました。

ボーナス自体も2ヶ月だった前の会社から、2.5ヶ月しっかり出る会社に入ることができました。

その理由として事前に転職のことを考えて、スキルや知識を身につけてきたからです。

市場価値が高い人間になり、給与やボーナスアップを狙いましょう!

 

\まずは自分の市場価値を無料ですぐに確かめよう!/

ボーナスが少ないのに、動き出せない人は。

無料でリスクゼロの転職エージェントに登録することをおすすめします。
中でもおすすめはDODAです。私の転職活動時にもお世話になりました。
転職エージェントに登録していない人が「ボーナス少ないかどうか」わかるわけないと思うんですよね。
市場価値を判定して、他社からオファーや内定をもらって、その上で自社のボーナスが低いって行った方が理論的ですよね。
しかも交渉次第でボーナスが上がるのではないかと思います。
そのためにもまずは無料で転職エージェントを登録しましょう。
\まだ、転職エージェント登録してないの?/

 

Twitterでフォローしよう