就活エージェントって耳にするけど、どんなメリットがあるの?
就活エージェントを使うことのデメリットや評判は?
という疑問にお答えします。
就活エージェント、聞いたことあるけど使うのは躊躇している。。。という人多いですよね?
そこでこの記事では『Fラン大学生が就活エージェントを使わないと、内定獲得できない理由」を説明します。
高学歴な学生が行くような人気企業から内定をもらうためには、就活エージェントが必要不可欠です。
- 偏差値35のFラン大学文系卒
- 関東上流江戸桜の大学群
- 東証一部上場のITコンサルへ就職
- 一回転職して、27歳で年収630万円!
- その後独立して、28歳で年収900万円ほど
この記事では、以下の章に分けて『就活エージェントが必要な理由』を説明しています。
- Fラン大学生は、就活エージェントを使わないといけない7つの理由
- これだけは気をつけておきたい!就活エージェントのデメリット
- 就活エージェントを実際に使った人の評判を紹介!
- 僕が心の底からおすすめする満足度No1の就活エージェント(データ有)
この記事は10分で読めます。
就活エージェントを使うか迷っている人やFラン就活生をはじめとした『就活で失敗したくない全ての就活生』へ向けた記事となっています。
あなたの就活を変えることになるかもしれないので、ぜひ10分だけ時間をください。
内定獲得術
>>【新卒】IT系でも良いかな?と思っているあなたがほぼ確実に内定を獲得する方法!
>>内定ゼロのあなたが卒業までの1ヶ月で就活を終わらせるための秘策【経験談】
リンクで飛べる目次
Fラン大学生は就活エージェントを使わないといけない7つの理由
Fラン大学生が就活エージェントを使わないといけない理由について、説明します。
理由は、以下の7つです。
- 高学歴が内定を得る手段として使っているから
- 客観的に見る機会が必要だから
- 自己分析は一人ではできないから
- メンタル的に辛い時、誰かに頼りたくなるから
- 大学の就職支援センターは混んでる
- 大学にはその大学の就職実績の支援しかできないから
- 就活支援でお金をもらっている人たちより本気の人がいないから
順番にサクッと簡単に説明しますね。
高学歴が内定を得る手段として使っているから
Fラン大学生と高学歴学生の差は、学力だけではありません。
情報の質と量でも、差があります。
高学歴の学生が御用たちのサービスをFラン大学生が使わないと、情報格差は広がる一方ですよね。
高学歴は学内説明会やOB訪問など、Fラン大学生が手に出来ない情報が近くにあります。
しかし、情報格差で諦めていては就活で成功出来ません。
『情報格差を埋める手段』として、就活エージェントを使いましょう。
結論:高学歴が使っている就活サービスを利用することで、情報格差が少なくなる!
自分を客観的に見る機会が必要だから
就活では『どう見るか』ではなく『どう見られるか?』で選考結果が決まりますよね。
自己分析や面接の振り返りを自分一人でしても、客観的に見ることは出来ません。
その結果、ダメなポイントが見つからずに就活が長引くのです。
『相手からどう見られるか?』『どのエピソードが良いのか?』
客観的に見て判断することで、選考通過率は上がるでしょう。
大学生だけでなく、社会人でも自分のことを客観的に考えることは難しいです。
就活エージェントを使って、自分の強みや面接のくせなどを見つけて内定まで最短でたどり着きましょう!
自己分析は、他人とすることで見えることがある!
自己分析を自分一人でしても効果は薄いです。
『自分強みが本当に強みなのか?』『エピソードと繋がっているか?』を客観的に見る必要があります。
他人と話すことで思わぬ自分の強みを見つけたり、身近なエピソードが強力だと言ってもらえたり。
就活中一人で悩む人が多いですが、他人との会話で打開できる場面もあるでしょう。
メンタル的に辛い時、誰かに頼りたくなるから
就活はメンタル的に、きつい場面が訪れるでしょう。
就活中に友人が内定を獲得した話を聞くと焦ったりしませんか?
そんなときに誰にも相談出来ないと辛いですよね。
友人や親には、簡単に就活相談できません。
そんなときに、就活エージェントに頼ってほしいのです。
確かに就活ノウハウや企業の紹介、セミナーがメインですが、メンタル的なフォローもしてくれます。
就活エージェントなら就活生の悩みを理解しているので、的確な回答をくれるでしょう。
大学の就職支援センターは混んでる
と思う人もいるでしょう。
その通りです。大学の就職支援センターでも、問題ありません。
しかし、大学の就職支援センターは、就活の時期になると混雑します。
僕が求人の相談に行った時も30分近く待たされて、時間は5分くらいでした。
相談に行った段階で10人以上並んでいたので、明らかに混雑していましたね。
そんな状況で、満足に相談できるでしょうか?
自分の大学の就職支援センターが混雑していない場合は、使ってみましょう。
しかし、より安全で確実な道を選ぶのであれば、就活エージェントをおすすめします。
就活エージェントが混んでることもあるよね?
就活エージェントも人気のところは、混雑します。
聞いたところによると、初回面談の日時が空いてないようです。
しかし、学生を待たせると他社に学生が行ってしまうので、ある程度遅い時間まで面談の機会を設けてくれます。(今はオンラインも!)
大学の就職支援センターが開いてない時間でも、相談できる就活エージェントの方が安心ですね。
大学の就職支援センターでは、その大学の就職実績の支援しかできないから
大学の就職支援センターに、アドバイスを求める人は多いです。
自分の行きたい企業への就職実績は、大学にありますか?
もし無ければ内定へのノウハウが無く、相談しても無駄かもしれません。
就職支援センターからもらったアドバイスで、三菱UFJ銀行に入れるでしょうか?
就活エージェントでは、過去の就職実績があるので的確なアドバイスがもらえます。
自分の行きたい企業が決まったら、就活エージェントに内定までのアドバイスをもらうのが今の就活の攻略方だと思います。
就職支援のプロとして戦っている人より信頼できる人はいないから
就活エージェントも仕事として、就活支援を行なっています。
仕事でお金をもらっているので、中途半端なアドバイス出来ません。
中途半端なアドバイスをすると次のような事態が起き、会社やサービスの評判が落ちてしまいます。
- 適当なノウハウで、内定が取れない
- 適当な企業選びで、ミスマッチによる短期離職が多発する
- ブラック企業ばかりで、学生がエントリーしない
中途半端なアドバイスで学生を助けても、評判が悪くなることを知っています。
それが学生で回ると人が集まらなくなり、事業として失敗するリスクが出てきますよね。
つまり、それだけリスクを背負っている以上、中途半端なアドバイスはできないんです。
また、YoutubeやSNSで集まる情報は、個人に最適化されていません。
アドバイスが当てはまらない場合もあるでしょう。
しかし、就活エージェントは個人に最適化してくれるので、あなたにあったアドバイスをしてくれます。
これだけは気をつけておきたい!就活エージェントのデメリット
ここまでは就活エージェントを使わないといけない理由や、メリットについて説明してきました。
しかし、当然デメリットも存在します。
- 依存しすぎて、視野が狭くなる
- メールがたくさん飛んでくる
- 自分の意見で就活しづらい
しっかりと理解して使えば、特に問題はないので対策方法も理解しましょう。
依存しすぎて視野が狭くなる
就活エージェントに頼りすぎて、自分で考えたり調べない人も出てきます。
あなたの就活です。
あなたが動かないといけません。
いつの間にか就活エージェントから紹介された企業しか、選考を受けないケースも。。。
就活エージェントに依存しすぎは絶対ダメ!
というあなたは、複数の就活エージェントを使うのがオススメ!
依存先を複数にしておけば、リスクは軽減出来ます。
メールがたくさん飛んでくる
就活エージェントに登録するとメールが増えます。
『あなたにオススメの企業です』などというメール。
就活サービスを使うとメールの管理は大変になりますがしょうがないですね。
就活エージェントだけの問題でなく、就活全体の問題としてメール管理は自分流で作っておきましょう。
メールアドレスごとにフォルダ分けしておくのも、良いかもしれないですね。
自分の意見で就活しづらい
親身にアドバイスしてもらうと、自分の意見を言いづらくなります。
他で内定を獲得して就活をやめる場合、就活エージェントに伝えにくいですよね。
就活エージェントを使う理由は、入りたい企業から内定をもらうためですよね。
それが別の場所で達成できた場合、あなたの目的は達成されているのです。
無理やり引き止めると評判に関わるので、選択肢を提示してくる程度だと思います。
自分の意見をしっかりと伝え、自分の進みたい道へ進んでください。
就活エージェントを実際に使った人の評判を紹介!
就活エージェントを使った人が、どういう評判なのか気になりますよね。
- ネットで調べた評判
- 匿名で本音が見えるTwitterでの評判
以下の通りです。
インターネットで調べた評判
インターネットでの体験談を紹介しますね。
少し長いので、読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
この章の最後に、以下の評判を簡潔にまとめてます。
――キャリアチケットに登録したのはいつ頃でしたか?
確か4年生の5月末くらいだったと思います。受けても受けても落ち続けていたので、かなり焦っていて……。受けられる企業も少なくなってきていたし、自分でもどこを直せば良いのかよくわからなくなってきたので、エージェントに頼ってみようと思ったんです。
――アドバイザーからはどんな企業を紹介されましたか?
アドバイザーさんとの話の中で、「指示を受けるよりも、自分で考えて行動することが求められる仕事」や「コツコツと努力すれば成果が出る仕事」が向いているのではと教えていただき、営業職とSEの2つの軸で10社ほど紹介を受けました。
ただ、何社か受けていくうちに営業よりもSEのような技術職のほうが自分に合っているなと感じて、最終的にはSEに絞って受けていましたね。
――選考はいかがでしたか? アドバイザーと対策したことがあれば教えてください。
今働いている会社の面接前には、会社が採りたい人物像や社風などをアドバイザーさんと事前に確認するようにしました。面接練習などを通して、ガクチカや自己PRはどのように答えれば良いかも詰めていって。
アドバイザーさんからSEの仕事にはITパスポートという資格が役立つと聞き勉強も始めていたので、そこもアピールしたほうが良いとアドバイスをいただきましたね。
その結果、今働いている会社の面接では、今までで一番上手く対応できたし、楽に話すことができて。その後、無事に就活を追えることができました。
――最後に就活生に向けてアドバイスをお願いします。
一番伝えたいのは、「もし就活で行き詰まったら周りを頼っても良いんだよ」ということですね。
もし今悩んでいる人がいたら就活エージェントでも大学のキャリアセンターでも良いので、誰かに頼って他の人の意見を取り入れてみてください。自分のこれまでの就活を客観視することができるのでおすすめです。
上の評判をまとめると、
- 自己分析を手伝ってくれた!
- アドバイザーとの話の中で自分の向いている職種を見つけた!
- 受ける会社の人材の特徴を把握できた!
- 面接練習でガクチカや自己PRを詰めた!
- アピールポイントのアドバイス!
と、至れりつくせりのサポートです。
就活エージェントと就活を進めれば、内定まで最短な印象を受けましたね。
Twitterで匿名の本音のツイートを探してみた!
ネットで調べた評判より匿名の方が、信頼できますよね。
就活エージェントから電話きたから1時間話してみた
いいやつやん— 無い内テイッ (@NNT2137396024) August 4, 2020
就活エージェントさんと話進めた!!
面接の予定も決まったし、短い期間で頑張るぞ!!!— 怜央 (@2481reo) August 5, 2020
他力本願すぎて怒られるやろうけど、早く就活エージェントさんの22卒サポートを受けたい
— あかね@22卒 (@sRt499HMbEVPd72) August 7, 2020
Twitterで調べた就活エージェントのネガティブな評判
良い評判だけでなく、ネガティブな評判も載せておきますね。
友人の就活エージェントの話聞いてるけど明らかにその担当者ヤバいやつで不安になる
— ささみ (@Sasami_0824wani) August 7, 2020
就活エージェントは私が4年で就活しなかった期間を「ブランク」と平気で言い放ったし、目も心も言葉も温度がなくてすごくいやだな~~という感じだった
— おとも (@_akomoto) August 9, 2020
Twitterを調べて見た所、ネガティブな意見もそこそこありました。
そのほとんどが『担当のエージェントが...』と『メールが多い』ということでした。
メールについては前述した通り、他の就活サービスと同様でしたよね。
就活用のメールアドレスとフォルダを作り、管理しましょう。
担当のエージェントについては、やばい人もいると思います。
社会に出るとわかるのですが、会社の1割くらいはやばいやつです。
どんな会社でも、全ての社員が完璧ではありません。
担当を変更する権利はあるはずですし、変更できなければそのエージェントは使わなくて大丈夫です!
Fラン大学生と就活エージェントが手を組めば、上位大学と戦える!
ここまで『Fラン大学生が就活エージェントを使わないといけない理由』について解説しました。一旦、おさらいしましょう。
就活エージェントを使う理由は、以下の通りでしたね。
- 高学歴が内定を得る手段として使っているから
- 客観的に見る機会が必要だから
- 自己分析は一人ではできないから
- メンタル的に辛い時、誰かに頼りたくなるから
- 大学の就職支援センターは混んでる
- 大学にはその大学の就職実績の支援しかできないから
- 就活支援でお金をもらっている人たちより本気の人がいないから
使うことのデメリット以下の通りです。
- 依存しすぎて、視野が狭くなる
- メールがたくさん飛んでくる
- 自分の意見で就活しづらい
就活エージェントは、無料で就活アドバイスをくれるサービスです。
他にこのようなサービスを実施しているところは、ありません。
有料のサービスを使う必要はないので、まずは就活エージェントに気軽に相談してみることをおすすめします。
デメリットも気になりますよね。
しかし、基本的には就活生がサービスを受けるので、強気で問題ありません。
変な扱いや不快な思いをしたら『じゃあ別のエージェント使います。』で大丈夫です。
クレームを出せば、担当者を変えてくれるでしょう。
まずはサクッと登録し、とりあえず初回面談をしましょう。
初回面談の印象から、継続的に使っていくか考ればOK!
登録したら絶対に使わないといけないルールはないですよ!
あなたにとって、どちらが大きいでしょうか?
僕が心の底からおすすめする満足度No1の就活エージェントはキャリアチケット!
就活エージェントに関することも調査しましたが、Fラン大学生を対象としているエージェントは多くないです。
ある就活エージェントでは、MARCHレベル以上の学生しか、サポートをしないとのことでした。(内部の人間から聞いた情報なので、会社名は控えます。)
僕がFラン大学生向けの就活エージェントで、おすすめしているのはキャリアチケットです。
- Fラン大学生も対象!
- 運営が大企業レバレジーズで安心!
- 使用者の評判が良い!
キャリアチケットの評判を下に貼っておきますね。
私キャリアチケットっていうの使ってます!口コミ良くて登録したんですけど今のところいい感じです😌
— しめしめじ (@Simeji11122) August 6, 2020
キャリアチケットは、学生の満足度No1の就活エージェントです。
以下の画像は、2020年 オリコン顧客満足度®調査 総合ランキングです。
(画像元:2020年 オリコン顧客満足度®調査 総合ランキング)
あとはあなたが行動できるか、結局情報が揃っても動けない人は内定を取れません。
就活で行動せずにした後悔は、一生引きずります!
早く行動した方が、早く内定をもらえますし、それだけ優良企業に入れます。
『ちょっと使ってみようかな〜』と思った人は、今すぐキャリアチケット公式からお申し込みをどうぞ!
\学生満足度No1はキャリアチケット!/
- 人気企業への就職実績多数!
- アドバイザーがマンツーマン!
- 就活ノウハウ伝授のセミナー!
- 大企業運営で安心!
- 学生満足度No1!
わずか60秒で簡単無料登録!