
※この記事は、実際にライティング講座の受講生に執筆いただきました。(装飾は中津川です。)

ライティング講座の受講生はどんな人?
なかちゅに邸に興味があるけど、住人や実績について詳しく知りたい人は多いはず。
こんにちは!なかちゅに邸在住のAと申します。
2月後半からなかちゅに邸に住み込み、3月に開催されたライティング講座を受講。
そして118,697円の受注金額を達成しました!
【ライティング講座、終了👨💻】
3月から始まった講座が終わりました🔰✅Aさん
受注件数:10件
受注金額:118,697円㊗️🎉✅Bさん
受注件数:12件
受注金額:110,000円㊗️
※それぞれ4週間合計です4週間で2人とも10万越え‼️
詳細は後日、ブログで紹介します!#webライター#webライターと繋がりたい— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) March 29, 2021
この記事では、私が受講したライティング講座の詳細やそのときの心境をすべて紹介します。
ただ紹介するのではなく、ライティング未経験の私が1ヶ月で100,000円以上の受注金額を達成する流れと合わせて書きますね。
この記事は5分で読めますし、なかちゅに邸に住む時の成長を具体的にイメージできるのでぜひご一読ください!
リンクで飛べる目次
ライティング講座を受講した私の自己紹介
初めに、ライティング講座を受講した私がどのような経歴の人物なのかを紹介します。
- 大学卒業後、大手ゼネコンでサラリーマン
- 会社を1年半で退職
- カフェでアルバイト
- ウーバー配達を経験
- フリーランスエンジニアを目指すも挫折
大手ゼネコンに1年半ほど勤めていましたが、繰り返しの日常から閉塞感に襲われ居ても立ってもいられない心境に。
逃げ出すように無計画に退職、そしてカフェのバイトとウーバー配達でその日暮らしを送るように......
ある日のバイト終わりに天井をぼんやり眺めていると焦る気持ちが湧いてきました。
このままではダメだ!会社を辞めた意味がない!
ぼくはインターネットで調べた結果、流行っていたフリーランスエンジニアを目指すことにしました。
独学でLPを作成し、クラウドソーシングで仕事の受注に挑戦。
しかし、いくら提案しても仕事が受注できません。徐々に提案数が減り、最後はパソコンを触らなくなりました。
こうしてフリーランスエンジニアへの道は断念。
そんな挫折を経験した私は、1人でフリーランスを目指すのは無理だと痛感しました。
「フリーランスで活躍している人の近くで勉強しながら、成長したい......!」
そんな考えからフリーランスエンジニアのなかつさんがオーナー・管理人を務めるなかちゅに邸に住むことを決意しました。
フリーランスエンジニアを目指していた私が、なぜライティング講座を受講したのか?
【なかちゅに邸の日曜日】
作業スペースで、頑張る2人✍️
全くの未経験から、初月受注10万円に届くのでしょうか?明日の夜は2週間終了時点での受注額をツイートします〜🎉
お楽しみに‼️#webライターと繋がりたい #webライター pic.twitter.com/lx3olIFbfR
— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) March 14, 2021
フリーランスエンジニアを目指していた私が、なぜライティング講座を受講したのでしょうか?
理由は以下の通りです。
- 苦手な文章力を克服したかったから
- 営業方法が学べるから
要点だけまとめて、サクッとお伝えするのでフリーランスになりたい人は一読を!
文章力の克服
私は文章を読むことも書くことも苦手です。
会社員の時、提出した書類が分かりづらいと上司から何度も指摘を受けました。
フリーランスとして生きていくためには、文章力は必須。
クライアントに読みづらい文章を提出しただけで切られてしまうこともあります。
フリーランスで業務を円滑に進められないのは致命的ですよね。
誰でもわかりやすい文章を学ぶことは、今後のフリーランス人生にとって重要だと考えました。
(フリーランスというか、ビジネスマンとして生きるなら必要ですよね。。。)
「ライティングの勉強をしながらお金を稼ぎつつ、どんな人でも理解できる文章力を身につけたい!」
これがライティング講座を受講したひとつ目の理由です。
営業方法を学べる
フリーランスとして独立した時に、多くの人がつまずくポイントがあります。
それは営業方法が分からず、仕事を全く受注できないことです。
私もフリーランスエンジニアを目指した時に、仕事が取れず挫折を味わいました。
ライティング講座では、文章の書き方と共に仕事の効率的な受注方法も学べます。
ライティングは動画編集やプログラミングに比べると納品までのスパンが短いです。
受注→納品→請求までの流れを早くすることでたくさん営業の練習ができると教えてもらいました。
「短いスパンでたくさん営業の練習ができる、営業力を身につければ今後の受注に困らなくなる!」
これがライティング講座を受けたふたつ目の理由です。
ライティング講座受講中の全記録
2021年3月2日から3月28日までのライティング講座が始まりました。
学んだ内容と私の成果を一緒に載せておきますね。
ライティング講座初日:マインドとクラウドソーシングの提案
初日に教わった内容は、下記の通りです。
- ライターマインド
- クラウドソーシングと提案方法
順番に紹介します。
ライターマインド
初日はフリーランスライターとしてお金を稼ぐために、必要なマインドを教わりました。
「たくさん行動し、失敗から学ぶ」
「分からないことは聞く前にググる」
フリーランスとして生きていく上での、基本的な思考を改めて認識しました。
1ヶ月を通して、そのマインドとズレが生じていないかを確認することとなります。
クラウドソーシングと提案方法
「このライターに仕事を任せたい!」
とクライアントが思えるような提案文の型や表現を、具体的に学びました。
独学では何ヶ月もかかるような情報を超短期間で教わります。
学習後は、いち早く試したい気持ちでいっぱいになりました。
1日目の講座を受けた感想
初日に案件受注はできませんでしたが、
- ライターとしての一歩を歩みだしたという実感
- フリーランスとして生きていけるかもという希望
上記2つが私の中でふつふつと湧いてきました。
今後の成長に期待しつつ、初日を終えます。
◎新たな受注案件
なし
◎受注金額
0円
ライティング講座1週目:SEOとライティング全般
1週目に学んだ内容です。
- SEOとライティング技術
- WordPress入稿
順番に紹介しますね。
SEOとライティング技術
SEOを含めて、記事の流れや執筆のポイントを学びました。
SEOとは、検索結果で記事をより上位に表示させるテクニックです。
SEOを知っているか否かで、仕事の単価や受注率が大きく変化します。
ライターに必須の技術を学び、ライティングの世界をより深く知りました。
また、ライティングの流れや型も一緒に学びました。
複雑そうに見える記事執筆ですが、大まかな流れや書き方はある程度決まっています。
抽出されたテクニックを短期間で学ぶことで、圧倒的な成長を実感できました。
WordPress入稿
ライティングで重要なのがWordPress入稿。
クラウドソーシング上の仕事で、WordPress入稿までを指定しているものは多いです。
またWordPress入稿で単価が上がることもあり、webライターにとって必須のスキルとなっています。
なので自分の記事をWordPressに入稿し、提案時の実績として提示できるようにしました。
1人で調べながらWordPressの開設、サーバー契約、記事入稿をすると時間がかかります。
講座では実際に画面共有をしながら、どのボタンを押すかといった細かい部分まで見てもらいました。
その後、画像選定や文字装飾も学べたことで、WordPress入稿は一通りできる状態になりました。
「自分1人だったらもしかすると挫折するかもしれないこと」をたった2時間で覚えられたので、改めてこの講座の威力を実感しました。
1週目の講座が終わった感想
フリーランスライターとして必要不可欠な知識を身につけ実践し、充実した1週間を体験しました。
そして、1週目でライティング案件を受注できました!
自分の力で仕事を受注したのは、人生で初めてです。
サラリーマン時代の給料より圧倒的に安いですが、その感動は比較になりません。
一生忘れることはないでしょう。その後も次々に執筆が決まり、一気に忙しくなりました。
◎新たな受注案件
・サブカル記事1
・サブカル記事2(のちに継続)
・日用品記事
・YouTube原稿
◎受注金額
7,000円
【ライティング講座1週目終了状況】
先週火曜から始まった講座ですが、受講生2人の進捗は以下の通り🎉Aさん
受注件数:4件㊗️
やり取り中:3件
受注金額:7,000円Bさん
受注件数:4件㊗️
やり取り中:3件
受注金額:18,000円2人とも"PREP法"や"SEO"という言葉すら知らなかった素人からの成果です🎉
— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) March 8, 2021
ライティング講座2週目:直接提案と便利なサイト一覧
2週目に学んだ内容です。
・直接提案
・便利なサイト一覧
順番に紹介します。
直接提案
初心者ライターがクラウドソーシングで仕事を受注するのは実績作りのために重要です。
しかし、下記のデメリットがあります。
- 仲介料を取られるので金額が下がる
- 単発の仕事が多く提案で消耗する
そこで直接提案をして、企業から長期的な仕事を受注するのが本講座の目的です。
企業からの直接依頼は仲介料が発生せず、長期的な関係を築けるので収入が安定します。
さらに、クライアントの質が良いため自分のライティングスキルが大きく向上します。
今回の講座で、具体的な直接提案の方法や提案文の書き方を学びました。
既にクラウドソーシングでの実績があったので、受注できる可能性は高いと思いました。
便利なサイト一覧
キーワード選択や画像選定など、ライターに必要な作業はたくさんあります。
ライター関連の作業に必須と言える便利なサイトやツールを教えてもらいました。
その数は30個以上!
全てが有用サイトで、以降の仕事スピードが大きく上昇しました。
ライティング講座2週目:SEOとライティング全般
2周目の終了時点で、年単位の案件を獲得できました。
ライティング講座での的確なアドバイスと、過去の経歴がマッチした結果だと思います。
その案件により受注金額が一気に跳ね上がり、目標金額の100,000円に大きく近づきました。
私はフリーランスとして生きていけることを強く確信しました。フリーランス生活が一気に現実になる感動は今でも思い出せます。
◎新たな受注案件
・工場の設備記事(年間継続)
・脱毛サロン記事
◎受注金額
74,600円
【ライティング講座2週目終了時点】
3月から始まった講座ですが、未経験受講生2人の進捗は以下🎉✅Aさん
受注件数:7件
やり取り中:2件
受注金額:74,600円㊗️✅Bさん
受注件数:9件
やり取り中:0件
受注金額:55,000円㊗️2週間で2人とも受注額5万越え‼️#webライター#webライターと繋がりたい
— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) March 15, 2021
ライティング講座後半戦はひたすら自分で提案と執筆!そして講座終了!
【ライティング講座、終了👨💻】
3月から始まった講座が終わりました🔰✅Aさん
受注件数:10件
受注金額:118,697円㊗️🎉✅Bさん
受注件数:12件
受注金額:110,000円㊗️
※それぞれ4週間合計です4週間で2人とも10万越え‼️
詳細は後日、ブログで紹介します!#webライター#webライターと繋がりたい— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) March 29, 2021
ライティング講座後半の2週間は、ひたすら提案と執筆を繰り返しました。
後半は直接提案が多くなりますが、クラウドソーシングでも良案件があるので毎日確認します。
結果、直接提案で貴金属の継続案件を受注。また、海外の経験を記事にする、金額の大きな案件を受注しました。
3月2日〜3月29日の受注金額は118,697円でした!!!
ライティング講座受講後の感想
多くの継続案件を受注し目標金額を大幅に超えられたので、満足のいく1ヶ月間でした。
この期間、睡眠と食事以外の時間は全てライティングに費やしています。
途中、うまくいかずに苦しい時期もありましたが、全てを出し切った達成感は大きいです。
また、フリーランスライターとして最高の一歩を踏み出せたことに感動しています。
私以外にもう1人受講生がいました。彼と競いながら作業したことも、大きく成長できた要因の1つです。
彼も受注金額100,000円を達成しています。シェアハウスならではの環境で、作業に没頭できました。
◎新たな受注案件
・貴金属記事(継続)
・プログラミング記事リライト
・海外体験記事
◎受注金額
118,697円
独立を目指して挫折した僕がなかちゅに邸で初月10万円超稼いだ全記録のまとめ
なかちゅに邸に来るまでの私は、胸を張って自慢できる実績がありませんでした。
バイトでも会社員でも目立った成績を残せず、どこか閉塞感を抱えながらの生活でした。
なかちゅに邸に住んでからライティング講座を受け、自分の人生が大きく変わった気がします。
分岐点と言うにはまだ早いかもしれないけど、この1ヶ月が今後の人生を大きく変えたのは紛れもない事実です。
時給以外で自分の力で稼いだ、しかも初月に10万円。この経験は私にとって大きな自信と経験になりました。
このライティング講座を受けていなかったら、フリーランスエンジニアを目指していたあの頃と同じ状況だったかもしれません。
フリーランスとして1人でスタートを切るのは寂しいですし、何をどのくらいやればいいかわかりません。
そんな方はフリーランス向けのシェアハウスで、スタートを切ってみるのはいかがでしょうか?
なかちゅに邸で頑張る住人と一緒に仕事し、より大きな成果を出しませんか?次はあなたの番です。
一緒にお仕事できる日を心待ちにしています。
ちなみにライティング講座受講後のぼくは、今こんな状態です。
【1ヶ月で認定ランサー🎉】
なかちゅに邸の #webライター 講座を受けて、4/1で認定ランサーになった住人がいます🌸たった1ヶ月でTOP20%に入るレベルを育成できるなかちゅに邸🤫
今月もテラスハウスのような、キラキラ系シェアハウス目指して頑張ります🥺
— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) April 2, 2021
【🎉なかちゅに邸ライター、続報🎉】#webライター 講座の受講生が昨日「文字単価5円」の継続案件を獲得㊗️
ライター講座が始まったのが3/2なので、約1ヶ月で文字単価5円ということに🤭
初心者・未経験者の方は、なかちゅに邸来たらいいと思う🔰
結局、いつだって環境が人を作るから。
— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) April 6, 2021
編集後記(なかちゅに邸オーナー・管理人:中津川)
※唐揚げ会からラーメン屋に行ったしんどそうな僕です。
受講生2人が初月から10万円を突破したライティング講座ですが、本当によく頑張ってくれました。
この記事を書いてくれた方は、クラファンのリターンである「なかちゅに邸ライティング講座」のメイン講師を担当しています。
※僕が監修で、2021年4月末よりスタートしました。
未経験で10万円稼いだ翌月に講師デビューするスピード感は完全になかちゅに邸ならではでしょう。
(なかちゅに邸というより、僕のむちゃぶりかもしれませんが。)
また講師を担当するにあたり、僕から外部委託で発注を出してます。
金額はなかちゅに邸の1ヶ月の家賃より高いです。
なので僕からの発注だけで住める状態になってます。
【経済圏の確立】#なかちゅに邸 の住民に、35,000円のお仕事を依頼しました🤭
その住民は3人部屋で、家賃が34,000円なので相殺です🔥
つまり、なかちゅに邸に住めば「住」と「職」が同時に得られます🥺
5月から数少ない男性枠が1つ空くのでこのタイミングで、お問い合わせください🌸‼️(今は満室)
— なかつ👨💻Web×実業のパラレルワーカー (@takunaka1991) April 8, 2021
ライティング講座は最長3ヶ月あるので時期は未定ですが、ぼくのブログの執筆を頼む予定です。
「ライティングで稼げたら、フリーランスエンジニアに挑戦したい」という気持ちもあるようです。
なので、ライティングの単価が上がり、時間に余裕もできたら少しづつ教えようと思います。(教えられるかは分野や言語にもよるのですが......)
なかちゅに邸のLPを作りたいとのことなので、もしかすると発注するかもしれません。
今回のライティング講座は、ぼくの描いた通りでした。
今回のライティング講座は「運の良かった奇跡のシンデレラストーリー」ではありません。
- なかちゅに邸に住む
- 外で通じるスキルを学ぶ
- スキルを使って外で稼ぐ
- 外で稼げるレベルになったら僕から発注
- 僕を含む複数社と取引で安定したフリーランスへ
ライティング講座を受ける前に、上記の流れは説明しています。
全て計算通りにいった結果、入居から2ヶ月目で僕から発注できる状況になりました。
現在は”副業”でライティングを学んでいる人に”リモート”で教えるという難易度の高いことに取り組んでいます。
もしこれがうまくいけば、副業でも専業でもシェアハウスに住めば個人で稼げる環境になるでしょう。
まだ2021年4月にスタートしたばかりのなかちゅに邸。
ぜひ早い段階で入っていただき、おいしいポジションをつかんでもらえれば!
興味ある方は、ぜひ以下の公式LINEに登録して遊びに来てくださいね!
なかちゅに邸の詳細はこちらからどうぞ!fa-arrow-circle-down